旅するデザイナーとマフラー

旅する暮らしを目指しながら建築についてなど日々思うことを書いていきます。

MENU

私生活

「お世話になりました」といえるほど人付き合い濃い年をおくらなかったかもしれない

2020年になり、SNSに数多くの「昨年の振り返り&あけおめ」投稿が流れてくる。「皆さん大変お世話になりました、2020年も感謝を忘れず精進していきたいです。」こんな投稿を見て、自分はこんな風に「色々お世話になりました」と言えるほど、人付き合い濃い年…

自分の夢を口に出してみること&やりたいことリストをつくってみた

こんにちは。今回は「やりたいこと」を実現させるための第一歩を進めるための方法と今の自分のやりたいことリストについて語ろうと思う。

結局「やりたいこと」なんてないなと思う

久しぶりに浮上 最近研究やらその他が立てこんでいてブログを書けなかった彼方だ。 先日内定式が行われていたらしい。 同期達が内定式を終え、内定式でおこったことを話し合う。後輩達はそれを聞き、自分はどういうところに就職しようか話している。次のステ…

シェアハウスって実際どう?この1年住んでて起こった事件をまとめてみた。

去年の4月からシェアハウスに住んでいる。 私は昨年4月からシェアハウスに住んでいる。1年以上もシェアハウスに住んでいると、何も楽しいことばかりではない。この1年間で起こった事件を述べたいと思う。

大学院生が所謂就活をやめた(就活時期真只中編)

修士2年になった。 ゼミ及び他ゼミの同級生達は、早期選考で就職先が決まっていたり、就活の真っ最中である。 黒いスーツを身にまとい、SPIやらリクメンやらを語っているのを見ると、まるで自分とは遠い世界のことだと感じてしまう。 皆一様に黒いスーツを身…

帰りたくなる故郷。

先日久しぶりに高校時代の友人と会い、高校付近を散策した。 高校1年生の頃、高校に行くのが辛くてさぼったはいいものの行く当てがなくフラフラしてると辿り着いた商店街 高校2年生の頃、友人とよく座って話していた公園のベンチ 高校3年生の頃、よく勉強し…

私の大学生活におけるサークルの意味

もう2週間ほど前になるが所属している2つのサークルの追いコンを終えた。 この記事で書いた通り abingdonelinika.hatenadiary.jp 私は音楽系サークルAと文化系サークルBの2つのサークルに所属していた。両サークルともたまに顔は出すものの、本格的な活動…

高校時代の後輩が亡くなった

高校時代の一個下の後輩が亡くなった という知らせを高校時代の同級生から先日聞いた。 私が大学1年か2年の時のことで、既に2,3年も経っているのでとんでもなく遅い知らせではあるが。 享年18,19才とかだと思う。詳しい原因はわからない、しかし「自室で亡…

私の居場所

学科総出で行った卒業制作展がついに終わった。 この一年はほとんどゼミ生+αとしか顔を合せなかったため、同じ学科の同学年が一同に介すのは久しぶりだ。久しぶりに見た顔もちらほらある。 打ち上げの場でそんな彼らと久しぶりに話す。大学生活も残すところ…

卒業制作を終えての感想

発表など含む卒制に関わる全てが終わった。 危惧していた教授達を前にした発表も、特に変な質問が来ることもなく難なく終了した。やりきったという達成感よりも、やっとこのテーマから解放されたという思いの方が大きい。 以前の記事でも述べたが、この一年…

捨てられないもの

卒制を提出し終えた。発表等はまだ残っているので気は抜けないが、ひとまず休憩。 昨日は地域のシニア世代の方々に、生活をしていて捨てにくいもの、使いにくいものを挙げてもらいながらモノとの付き合い方を見直すワークショップの手伝いをしていた。 シニ…

卒業制作(提出目前をひかえて)の感想 - 私はこうして自分自身の卒制を失敗した -

卒制提出が迫っている。 ブログなんぞ書いている場合ではないのだけど、「喉元過ぎれば熱さを忘れる」ともいうように、提出してしまうと考えていたことなんぞ忘れてしまうだろうので、今のうちに考えていたことなどを吐き出してしまいたいと思う。 そしてこ…

2018年の目標

2017年が終わった。 2017年はまさしくゼミの奴隷であった。 なんか・・・こう・・・思い返してみて色々あったけれどもゼミでのプロジェクトに関することがほとんどを占めている感じがする。そしてそこから得たものの実感は今だない。 この思い出も「いやぁ、…

過去の自分に対し「視野が狭い」と言ってやりたい。

実家に帰り、母に会う。聞くとどうやら大学受験を控える妹が色々と悩んでいるらしい。

「動いた。」あなたと「動けない。」わたし

「動いた。」というサラリーマン創作グループを知っているだろうか。 普段は普通のサラリーマンだが土日を使って電子工作を使った創作活動に打ち込んでいるクリエイティブ集団だ。

セブンイレブンの煉瓦がプリントだった件

タイトルのとおり。 ふとセブンイレブンの壁をみたらプリントだった。 ご丁寧にエッジが光って見えるようになっている。 以前自然素材だけで立体を構成するという課題が出された。 その先生曰く、人工的なアスファルトとかプラスチックに比べ自然の石などは…

スクランブル交差点の中心で自由を叫ぶ

最近色んなYouTuberの動画をよく見ています。 中年層とそれ以上の世代とかからはYouTuber何それ状態だし TVやマスコミは、小学生のなりたい職業ランクにYouTuberが入っていて日本の将来が心配みたいな報道をしてる 確かにそういう側面もあるかもしれないけ…

常識とは偏見のコレクションである。

最近ちょっとしたことでもヒトにいらついてしまう。 昔は気にもならなかったような些細なこと、自分とは違う考え、方法を好奇の目ではなく拒絶の目で見るようなことが多くなった気がする。 ヒトを許せなくなった。 自分がヒト許せなくなっていったのか それ…

小さな人生の決断

今日は午前中大学でちょっと用事を終わらせたあと、午後からとある展覧会に行こうとしていた。 その展覧会の会期は今日まで。 ちょっと気になっていたので時間空いたら絶対行こうと思っていたら最終日にしてやっとチャンスが巡ってきた。

500枚スケッチ -200枚経過-

www.pixiv.net 500枚スケッチ、200枚目達成した・・やっと・・・ ここに来るまで長かった・・・。 年内に500枚とはなんだったのか・・・。いや授業とかでもスケッチ・パースはするんです、でもそれはカウントしてないからね・・あと10,11月大学生活中これ以…

つくられたコミュニティ

自分は属していないが専攻内にとある仲良しグループAがある。個人個人で見るとみんないい人だし、その人たちが集まっていても別になんともないし、いい人たちだ。しかしAというグループを意識しだして話が始まったりすると途端に気持ち悪くなる。 サークル…

かわいいかたちのUSB加湿器を考えてみる

USB加湿器をもらった。 たしかにかわいいたまご型 ・・・・・ でも、かわいいカタチってたまご型以外にももっといっぱいあるよな・・・ とふとおもい、自分なりのかわいいUSB加湿器をスケッチしながらちょっと考えてみよう!となった。

高校生時代の情熱と、大学生時代のスキル

高校の後輩一人が某大学の編入試験に合格したので合格祝いパーティということで久々にみんなで会ってご飯を食べるなどしていた。 集まった後輩のうち一人は今料理専門学校に通っていて、もう就職先も決まり、来年から働き始めるとのこと。 学校でつくった見…

大学生活におけるサークルの優位性について

自分は2つのサークルに1年のときから所属していた。つい先日、それぞれのサークルの一大イベントが終わり2つのサークルともに引退を果たした。正直ここまでたどり着けるとは思っていなかった。 ちょうどいい機会だし簡単に自分のサークル活動を振り返って…

TDW火災におもう、建築学生がものをつくるということ

東京デザインウィーク2016で痛ましい事件が起こってしまった。 事件当日ではないが自分も色々見て楽しんできたので、つい数日前自分のいた場所で死者がでた、特に楽しむための場所で、というのはとても心苦しい。 亡くなってしまった5歳の男の子の冥福を祈…

労働と仕事

去年のクリスマス電通社員が過労死自殺し、電通のブラックな実態が明らかになってきた。まだ24歳ということで自分とさほど年齢は変わらない。とても痛ましい事件である。 いくつかの記事を徘徊しているうちに、ふと自分の同級生のブログ記事が頭に思い浮かん…

幸せへとつづく生き方

いつの間にか新学期が始まっていた。 なんだか夏休みっていう期間もほとんど休みなく動いていたので境目がわからなかった。 授業も少ないし、なんなら大学という組織自体に嫌気がさしているところも若干あるので、授業なんぞどうでもよい。 むしろ目の前のや…

本を読むということ、誰かの話を聞くということ

サークルに新しく入ってきたとある1年生はなかなかの経歴の持ち主でとても面白い。 高校を卒業し数年間フラフラしていたものの急に数学に目覚め、猛勉強の末大学に入った。大学に入った後も、自身の専門にとらわれることなく興味のある分野を幅広く学んでい…

久々のオフ

今日は久々の何も予定がない日だった。 授業・サークル・バイト等、そのどれから与えられた仕事の責任も社会人に比べれば笑ってしまうような微々たるものにすぎないので ”久々のオフ” なんていう言葉を学生である自分が使うのはなんだか気恥ずかしい、けれど…

500枚スケッチ -100枚経過-

やっと100枚描けた・・・ 実は高校のとき1日1枚スケッチをしていたので100枚という数は余裕かと思っていたけど、こんなにも大変だとは・・・・ 7月初めから始めたので単純に考えて1日2枚、高校のときの倍だ。 100枚経過してわかったこと ・描くことが習…